HOME > 2017 第1回

01d_top.jpg

第1回「久坂部洋」氏


2017年歳末を目の前にして、ようやく「KK適塾」第一回目を開催。もはや聴衆の皆さんは顔なじみが増えました。おおよそはプロのデザイナーたちが多いのです。今回講師をしていただいたのは、大阪大学の招聘教授であり、医師であるながら作家とし、「破裂」や「無痛」という医学系TVドラマの作者でもある久坂部羊先生でした。個人的には、久坂部先生とは阪大の大イベントだった「医の知の未来』適塾175年・緒方洪庵没後150年」で共に講師でした。その時、私は橋本左内を語り、先生は医師でもあられた父上の死を、あまりに見事に医療問題として語られました。今回、まったく画面も使わずに「病気になっても早死にしてもいい生き方」。PPK=ピンピンコロリというキーワードでした。さらに、誰もが生きていたいという欲がありますが、治らないならどう諦めて死を素直に受け入れること。早期癌発見って何?癌擬もあるかも知れない?生検での転移そのものがあるかも?などなど、医療技術の進化は私自身が毎日体験しており、私自身、身体障害者1級、心臓障害者1級で、来年は3回目の除細動器埋め込み手術を受けます。そういう意味では、理想的な死は毎日考え、3度重篤状態での臨死経験もしてきました。おそらく、今も医師であり、何が医療で、その医療を行う医師たちのいわゆる権威権力闘争を内部告発のごとく小説化されてきました。私はデザイン界にも、現代社会の中では、デザインの長所短所、制度化する権威主義は小説化されていないほどとても遅れた職能だと思っています。なんと言っても、治る病気は治すが、治らないなら治さないとか、本当に安楽死なんてこの日本では難しいこと、病院には行かないという重大決心の実際などを聞かせていただいた話でした。そうした中で、私はこれまでの「コンシリエンスデザイン」を、アンケートからもその実務そのものを僅かながら紹介しました。

久坂部 羊
医師・作家・大阪大学医学部 招へい教授
・1955年 大阪府堺市生まれ・1981年 大阪大学医学部卒業 大阪大学付属病院第二外科および麻酔科、大阪府立成人病センター麻酔科 神戸掖済会病院外科に勤務・1988年 外務省入省 外務医務官として、サウジアラビア、オーストリア、パプアニューギニアの日本大使館に勤務・1997年 外務省退職 以後、老人デイケア、在宅医療などの老人医療に従事・2003年 「廃用身」(幻冬舎刊)でデビュー・2008年 大阪人間科学大学 社会福祉学科 特任教授 現在に至る・2014年 小説「悪医」で第3回日本医療小説大賞受賞・2015年 落語台本「移植屋さん」で第8回上方落語台本優秀賞受賞・2016年より 大阪大学医学部招へい教授○小説:「廃用身」2003 「破裂」2004 「無痛」2006 「第五番」2012 「院長選挙」2017(幻冬舎)など多数